ピンボード風の写真共有サイトのピンタレスト(Pinterest )の登録も兼ねてメモ
Pinterestってテーマ別の画像コレクションを作成出来るごたん
アカウント登録
メールアドレスで登録
またはFacebookかGoogleアカウントで登録
メールでアカウント登録したら確認のメールの送られてくるばい
ステップ1
言語と国の確認
ステップ2
好きなトピックの選択
ステップ3
ピンタレストのブラウザボタン
Pinterest 保存ボタンChrome用
インストールしたらブラウザで画像の上にカーソルを持っていくと
画像の上にボタンが出てくるばい
左上のボタンを押すと
ピンタレストに行かんでも保存出来て
このマークば押したら
似たような写真ば探せるばい
ズームイン検索も出来て便利か~

もっとカッコヨカ写真ば出せよね…
Pinterest スタート
設定
一番右端のボタンで設定の出来る
法人向けのアカウントに切り替えとかも出来るごたんね
アカウント情報の設定
プロフィールの設定
Webサイトの確認
URL入れて
タグをコピーして、ウェブサイトの index.html ファイルの

お知らせの設定
ホームフィードの設定
SNSアカウントの設定
セキュリティの設定
2 段階認証
アカウントにログインしたデバイスも表示できる
アプリの設定
設定が終わったら保存
投稿
PCから投稿したかばってんがどこからするかわからん
取り合えずボードの作成ばしてみる
ボード
ここば押して新規ボードの作成
ボードの名前ば入れて
シークレットにするか選択して
ボードの完成
ボードに友達ば招待出来るごたん
ピン
お次はピンの作成
+ボタンを押すと
この画面の出てくるけん
写真をもっていって
内容入れて
保存するボードを選んで保存
ピンは
左上のメニューから
鉛筆マークで説明文を編集出来たり
投稿の場合は説明文を入れるけどPinterestエクステンションから保存したら
Webページのタイトルから引用するようになっとるごたん
リンクも自動で作るごたんけど
リンク先も変更できるごたんばい
編集が終わったら変更は保存を押して完了
真ん中がピンをシェア出来るごたん
一番右で埋め込める
埋め込む方法は
ウィジェットビルダーに行って
ピンは
サイズを選べたり説明を表示出来て
このタグはコンテンツ内の表示させたい場所に
このタグは各ページのクロージング タグのすぐ前に pinit.js を 1 つだけ含める
このブログはワードプレスやけんheader.phpの
のすぐ前に設置
で投稿完了