久しぶりにビニールハウスの解体を開始
雨の続いてなかなかこれんかった
先ずは最初のビニールハウスの資材ば整理して
結構な量ばい
次のビニールハウス
こいつは間口が7mもあるぶん少し短いばってん広さ的には同じ位の面積
パイプ関係も綺麗かし錆びも少なか
中は枇杷の木のジャングル…
背の高さも4メーター以上あるビニールハウスば突き出とる
でも下のハウスよりはキレイに枇杷の伸びとるけん伐採はしやすかごたん

解体ついでに自分でビニールハウスば解体したかって人もこのページに辿り着くかもしれんけん
ブエノが経験した範囲で取り外し方の説明ばするばい
説明するビニールハウスの型
この型のビニールハウスは
間口が7メータもある2重カーテンができる果樹ハウスでカジュウも直管パイプも頑丈に組んである
40m位の果樹ハウスで2連棟
支柱は外支柱と連結支柱が2.5メーターおきに組んである
強化ビニールハウスで筋交いが天井にも組んであり作物カジュウも横と縦に組んであり頑丈な作り
谷はドブメッキが厚くしてあり谷自体の厚みも分厚い
径の太い直管パイプが天井面に5本組んであり歪みや崩れも全くなしの手の込んだ強化型果樹ハウス
基礎は地中に埋め込んであり丸パイプが外支柱で角パイプが連結支柱に使われている
アーチパイプは約50センチおきに組んであり
太い直管パイプを側面に3本も組んであり更に径の細い直管パイプも組んである。
バンドを固定する径の太い直管パイプも両サイドに使用されている
ビニペットは側面に3本も組んである
スプリンクラーが1棟につき2本管を道してある
ビニペット
ビニペットの取り外しに必要な道具
インパクトドライバー
こいつはオススメ
こいはオイも使いよるばって安いし
使いやすいしヨカばい
ホームセンターなら2千円から3千円は高くで売っとるけんオススメ
日立工機 14.4V コードレスインパクトドライバー 充電式 1.3Ahリチウムイオン電池、充電器、予備電池、ケース付 FWH14DGL(2LEGK)
日立 コードレスインパクトドライバFWH14DGL(2LEGK)
これくらい錆びとるネジでもインパクトで回せば簡単に取れたりするときもあるけん回りそうな分は試してみて
叩いても取れるけどネジの数は多いけんインパクトで取れる分はとっとかんと時間のかかるばい
ハンマー?
ハンマーは谷の上に乗って作業する時は軽く金具の部分が取れないやつがヨカばい
こんなハンマー
小さいやつでもヨカけど最低でもこれくらいないと力の入らんし時間のかかる
大きすぎたら持ち運びに大変かけん
ココがポイント
木が柄のトンカチはおススメせん
結構強い力で叩かんといかんし
高い場所に登っとる時に先の抜けていったら泣きそうになるけん…
こがんハンマーならヨカかも
大五郎 ネイルハンマー 小 8oz (8オンス)
送料無料大五郎 ネイルハンマー 小 8oz (8オンス)
タガネ
タガネは平タガネでこんな感じでハンマーで叩きやすく曲がっとるやつがヨカばい
怪我せんごと注意して叩かんといかんばい
こがんタガネならヨカかも
大五郎 ハードタガネ 特殊硬質金属付 19x190mm
送料無料大五郎 ネイルハンマー 小 8oz (8オンス) KOYAMA/小山刃物製作所 【モクバ印】平タガネ 10mm巾×140mm/A1-10
ビニペットの取り外し方
こんなインパクトで回らないネジがあったら
上からタガネの先を差し込んで
ハンマーで叩く
最初から力強く叩かんで少しづつ叩いてネジにあたってから強く叩いていった方がヨカかもね
ビニペットが浮いてきたら引っ張ればとれるかもしれんけん
無駄に疲れんように上手にやって
ビニペットの連結ジョイントは
ハンマーで叩けば取れるばい
パイプバンド
パイプバンドの取り外しに必要な道具
パイプバンドを取り外す順番
パイプバンドの取り外し方
パイプバンドの状態
パイプバンドの取り外しに必要な道具
オイが使ってよかねって思ったとは
チェーンソープラグレンチ
マイナスよプラスじゃ入りにくいけん
なんでチェーンソープラグレンチがヨカかってプラグに差し込む部分が持ちやすくて作業のしやすかよ
ベスト エンジンチェーンソー用 プラグソケットレンチ EPW-1019
マイナスドライバーでもよかけど早さが全然違うけんプラグレンチば試してみて
プラグレンチは長ければ長いほどヨカ
長めのやつがヨカばい 当たったら痛かばい(@_@)
ない場合は↓
マイナスドライバー
こがんならマイナスドライバーならヨカかも
ベッセル(VESSEL) クリスタラインドライバー〈長軸タイプ〉
パイプば固定するパイプバンドは数の多いけん
時間のかかる事こそ効率的にやらんといかんね!
パイプバンドを取り外す順番
先ずは真ん中のパイプバンドば外した方がよかばい
真ん中にカジュウの組んであるハウスはナカナカなかばってん
真ん中にカジュウの組んであれば梯子は組まんでよかけんメチャ早かばい
間口が広いビニールハウスは直管パイプの本数の多く組んであるかもしれんけん
もし谷とか横アーチ部分に組んである直管パイプから上の直管パイプが離れとったら
上の直管パイプに組んであるバンドば外さんと梯子ば組んでばらさんといかんくなるけん気おつけてね
基本は上からとバラシていった方がヨカばい
その時に直管パイプの近くにビニペットの組んであったら間違ってもビニペットには絶対に乗らんようにしとかんといかんけんね!!!
横のビニペットは腐食の少ないとの多かばってん

上のビニペットはボロボロに腐食しとるとの多かけん危なかけんダメばい!!!
パイプバンドの取り外し方
差し込み口
直管パイプに固定しとるパイプバンドの先にプラグレンチば差し込んで
パイプバンドの固定されとる長か方に先に差し込む方が取れやすかけ~ん
押し込む方向
↓ココがポイントばい!!!
外側に向けて取るんじゃなく
直管パイプに向かって先を当てて上を奥にやるけん
そしたら面白いようにスパコンスパコンって取れていくけん
取れたたら先っぽでポンってパイプジョインの外しやすいようにバンドば上にあげるとばい
メチャ気持ちヨカよ
初めて外す人でもプロみたいって思うけん
でもねパイプバンドば甘くみたらいかんばい!!!
バンドが抜けた時に勢いよく戻ってくるけん
先っぽが指に当たったらメチャ痛かけんね!メチャよ!メチャ痛かと( `ー´)ノ
パイプバンドの状態
パイプバンドはとれたけんって一個一個外そうとかしたらいかんばい
数の多いけんメチャ時間のかかるけん
バンドは直管パイプにぶら下がるけん
直管パイプば外した時にマトメテ片付けた方がジェッタいヨカばい

こんな感じに

パイプバンドは数の多かけん結構な量になるもんね!
農業用コンテナの方か土嚢袋のあったらよかばい
ハウスば解体する人は業者か農家の人やろうけんコンテナはもっとらすかもしれんばってん
コンテナは高かけん土嚢袋の方がよかかもね!
こがん土嚢袋ならいっぱい入っとるけんヨカかも
土のう袋ハイグレード 50枚入
カズラの撤去
カズラはチョイと放置しとったらアッとゆう間にハウスば覆うってしますけん
先ずはカズラば取り除いた方がヨカばってんカズラばとるとも大変けん
オイは色々しながら進めていくばい
こがんなっとるちゃけんめちゃ大変かけん
カズラば取り除く時に必要な道具は
必要な道具
レーキ
レーキは落ち葉ば集めるごたんレーキじゃ曲がってしまうけん
強いアメリカレーキのごたんとがヨカばい
こがんレーキね
【藤原産業 E-Value】 アメリカンレーキ1350mm [EGR-1]
ホームセンターに売っとるけんカズラの太さに負けんようなレーキがヨカばい
長かレーキやったら谷の上からも取やるかけん長かとがヨカかも
鎌
鎌はカズラの太いやつば切るなら刃のがっちりした鎌がよかと思うばい
便利屋する前は鎌なんか使う事のなかったばってん今ではヨカ鎌ばほしかねって思っとる
こがん鎌なら頑丈そうでヨカかも
若獅子 両刃 中厚鎌 鋼付 180mm 硬い草用
長か鎌は使いずらいけんおススメはせんばい
枝切はさみ
長年放置されたハウスはカズラの太かとの這っとるかもしれん
そがん時にこいつが約に立つばい
切れればなんちゃよか
E-Value アルミパイプ柄 刈込鋏 短柄 全長530mm 生木5mmまで EGL-10
送料無料! 刈り込みばさみ 手入れ 園芸用品 庭 剪定ばさみ 剪定鋏 芝生 刈込鋏 庭木
切れればなんちゃよかばってんハサミ✁の短かとはダメばい
カズラの凄い時は先ずは根を切って枯らしてから切ってもよかばってんが
枯れたら枯れたでアーチパイプから取るとのチョイと大変か…
やりやすか方でやってみてん
でカジュウにのって枇杷の木と蜘蛛の巣と格闘しながらパイプバンドば外して
枇杷の木ばノコギリでちょん切って通路ば作って
ビニールハウスの中に通路ば作るって…なかなか使う言葉じゃなかよね…
もし果樹ハウスば解体する人とかおったらチェーンーでもヨカばってんが
果樹ば極力傷つけとうなくて枝打ちやったら時間はかかるばってんノコギリで十分ばい
でも上等なノコギリば使ったほうがよか
オイは知り合いからヨカ鋸ばもらったけん良かったけど
やすーかノコギリば使って切ろうと考えとったらダメよ疲れるだけ
鉈も合わせてあったら便利かもよ
で谷の上に上って枇杷の木ば見て具合悪くなって今日は終了ばい
結構
説明って大変かね…
気の向いたら他のとも説明しようかねって思うけん期待せんで見てみて